AIS 一般社団法人 行政情報システム研究所
AIS HOME > 雑誌・記事
機関誌記事(記事単位)
情報システム学会会長 国際大学GLOCOM主幹研究員 砂田 薫
2023.02.10
>続きを読む
株式会社NTTデータ経営研究所 執行役員 エグゼクティブ・コンサルタント 三谷 慶一郎
東京大学大学院工学系研究科 都市工学専攻 井上 拓央
デジタル庁省庁業務サービスグループ プロジェクトマネージャー 環境省 デジタル統括アドバイザー 若杉 賢治
無償
一般社団法人行政情報システム研究所 研究員 小池千尋
機関誌記事(冊子単位)
本特集では、行政サービスのアクセシビリティの確保・向上に向けたデジタル庁での取組や前掲の法律について解説するとともに、現場レベルでの課題解決の事例を紹介します。また、その背景となる国内外での取組動向を歴史的な経緯や外国政府での具体的な事例も含めて解説します。 これらを通じて、今後、「誰ひとり取り残されない」インクルーシブなデジタル環境のあり方を検討するにあたっての示唆を提供します。
2022.12.10
デジタル庁 アクセシビリティアナリスト 伊敷 政英 デジタル庁 アクセシビリティアナリスト 中野 信
東洋大学 名誉教授 山田 肇
株式会社ユーディット会長兼シニアフェロー 同志社大学・放送大学・美作大学客員教授 関根 千佳
英国Good Things Foundation CEO ヘレン・ミルナー 取材・文/増田 睦子(行政情報システム研究所主任研究員/デジタル庁デザインコミュニティマネージャー) 編集/森嶋 良子
日本郵便株式会社 地方創生推進部 部長 山田 協
独立行政法人情報処理推進機構(IPA) 社会基盤センター 産業プラットフォーム部 データ活用推進グループ 研究員 堀越 秀朗
東京都デジタルサービス局戦略部 デジタル推進課長 星埜 航 デジタルシフト推進担当課長 長岡 翔平
小国町役場政策課 課長補佐 長谷部 大輔 取材/小池 千尋(行政情報システム研究所)、狩野 英司(同) 文/谷崎 朋子
武蔵大学 社会学部 教授 庄司 昌彦
三菱 UFJリサーチ &コンサルティング株式会社 ソーシャルインパクト・パートナーシップ事業部 社会イノベ ーション・エバンジェリスト 中島 健祐
国際大学GLOCOM 准教授 櫻井 美穂子
一般社団法人 日本GR協会 代表理事 吉田 雄人 一般社団法人 日本GR協会 GRオフィサー 持留 英樹
デジタル庁省庁業務サービスグループ プロジェクトマネージャー 若杉 賢治
WEB記事
一般社団法人行政情報システム研究所 研究員 小池 千尋
2022.10.17
本特集では、デジタル臨調の今日的意義、実際の検討の過程及び成果を行政官・有識者それぞれの立場から詳細に解説するとともに、かかる取組の先駆となったデンマークにおける法律のデジタル対応化の取組を紹介します。 また、とりわけ高い関心を呼んでいるドローンと自動運転の制度整備がもたらしつつある社会的インパクトを明らかにします。
2022.10.10
デジタル庁デジタル臨時行政調査会事務局 参事官補佐 三村 賢伍 主査 本庄 登 ※所属部署、役職は寄稿時点
デンマーク 財務省デジタル政府庁 チーフアドバイザー クリストファー・ニラウス・オルセン 取材/狩野 英司(行政情報システム研究所)、井上 拓央(同)、増田 睦子(同) 文/末岡 洋子
国土交通省航空局安全部無人航空機安全課 無人航空機企画調整官 小御門 和馬 取材/岡田 浩之、小池 千尋(行政情報システム研究所)、平野 隆朗(同) 文/岡田 浩之
警察庁交通局交通企画課 経済産業省製造産業局自動車課 課長補佐 井澤 樹 国土交通省自動車局 自動運転戦略室長 多田 善隆 取材・文責/狩野 英司(行政情報システム研究所)
森・濱田松本法律事務所 パートナー 増島 雅和
デジタル庁戦略・組織グループ戦略企画担当 参事官補佐 丹代 卓也