機関誌

機関誌記事(記事単位)

2021年12月号 トピックス 行政におけるキャッシュレス決済導入上の課題と解決策

キャッシュレス推進協議会
事務局長
福田 好郎

2021.12.16

機関誌記事(記事単位)

2021年12月号 トピックス 地域シェア4割の「さるぼぼコイン」―立役者に聞く地域通貨の成功要因、現状と今後の展望

飛騨信用組合
非常勤監事
古里 圭史

(取材)狩野英司(行政情報システム研究所)、増田睦子(同)、平野隆朗(同)
(文)末岡洋子

2021.12.16

機関誌記事(記事単位)

2021年12月号 連載企画 民間人材との共創(新連載)No.1 フレキシブルな勤務形態が決め手 副業ITスペシャリストが教育DXをけん引する

さいたま市教育委員会
ITスペシャリスト
山本 修平

取材/狩野英司(行政情報システム研究所)、平野隆朗(同)
文/森嶋良子

2021.12.16

機関誌記事(記事単位)

2021年12月号 連載企画 行政情報化新時代No.57 「生と死」「公と私」とパーソナルデータ

武蔵大学
社会学部教授
庄司 昌彦

2021.12.16

機関誌記事(記事単位)

2021年12月号 連載企画 デンマーク・デジタル社会の全貌No.7 脱炭素とスマートシティ

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
ソーシャルインパクト・パートナーシップ事業部 社会イノベーション・エバンジェリスト
中島 建祐

2021.12.16

機関誌記事(記事単位)

無償

外務省DX推進計画の目指すもの(1/3)

外務省 事務次官
 森 健良

構成・文/内田 伸一

2021.10.19

機関誌記事(記事単位)

無償

外務省DX推進計画の目指すもの(2/3)

外務省
 大臣官房審議官(当時、大臣官房サイバーセキュリティ・情報化参事官) 大隅 洋
 大臣官房総務課 業務合理化推進室長 尾﨑 壮太郎
 総合外交政策局経済安全保障政策室 石田 春菜

構成・文/内田 伸一

2021.10.19

機関誌記事(記事単位)

無償

外務省DX推進計画の目指すもの(3/3)

外務省 
 大臣官房情報通信課長 渡邊 滋
 情報統括責任者(CIO)補佐官(当時、現デジタル庁統括官付) 大久保 光伸

構成・文/内田 伸一

2021.10.19

機関誌記事(冊子単位)

2021年10月号(特集:民間デジタル人材との共創)

本特集では、民間のデジタル人材の採用に積極的な省庁や自治体の取組事例をもとに、実際の採用のあり方や任用・配置に当たっての課題、採用後に活躍し続けてもらうための環境づくりなどを多角的に解説します。また、行政機関と民間人材のマッチングを行う事業者の視点など、今後行政機関が民間人材との共創を進めるための手掛かりとなる知見を提供します。

2021.10.15

機関誌記事(記事単位)

無償

2021年10月号 特集 教育委員会と民間IT人材が二人三脚で進めるさいたま市教育のデジタル化

さいたま市教育委員会
教育長
細田 眞由美

取材・文/森嶋 良子

2021.10.15

機関誌記事(記事単位)

2021年10月号 特集 農業DX 実現に向けたデジタル人材の活用

農林水産省
大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官
信夫 隆生

取材・文/平野 隆朗(行政情報システム研究所)、狩野 英司(同)

2021.10.15

機関誌記事(記事単位)

2021年10月号 特集 民間人材の活躍に必要な要素とは?~経済産業省「デジタル化推進マネージャー」は何をもたらしたか

経済産業省
商務情報政策局総務課情報プロジェクト室長
吉田 泰己

取材・文/平野 隆朗(行政情報システム研究所)、狩野 英司(同)

2021.10.15

機関誌記事(記事単位)

2021年10月号 特集 北上市における民間人材活用の実践

北上市企画部都市プロモーション課
情報政策推進室情報政策係長
小池 匠

北上市企画部都市プロモーション課
主幹
大塚 知彦

2021.10.15

機関誌記事(記事単位)

2021年10月号 特集 公共分野における民間人材の活用に 向けた課題と展望

株式会社ビズリーチ
社⻑室 特命プロデューサー
加瀬澤 良年

2021.10.15

機関誌記事(記事単位)

無償

2021年10月号 トピックス デジタル社会の実現に向けた重点計画について

デジタル庁
戦略・組織グループ参事官(戦略企画担当)
大澤 健

2021.10.15

機関誌記事(記事単位)

2021年10月号 トピックス ICT を活用した歩行者移動支援~バリアフリーナビ・プロジェクト~

国土交通省
総合政策局総務課(併)政策統括官付 係員 
小松 禎幸

企画専門官
上田 章紘

2021.10.15

機関誌記事(記事単位)

2021年10月号 トピックス コロナ禍における行政のデジタル活用について

株式会社KDDI総合研究所/ KDDI research atelier
"Nextcom" 編集長 / シニアアナリスト
花原 克年

2021.10.15

機関誌記事(記事単位)

2021年10月号 トピックス 業務量可視化で加速する自治体DX

コニカミノルタ株式会社
デジタルワークプレイス事業本部自治体DX推進部 部長
別府 幹雄

2021.10.15

機関誌記事(記事単位)

2021年10月号 連載企画 海外公共分野ICT 化の潮流No.25 デジタル化を急加速させるタイのイノベーション庁に訊く、その難しさと課題

タイ イノベーション庁
局長
パン・アルジ・チャイラタナ

取材・文/伊勢妙子、増田睦子(行政情報システム研究所)

2021.10.15

機関誌記事(記事単位)

2021年10月号 連載企画 ニューノーマル時代の社会システム No.2 情報システムは製造物ではなく育てるものである

株式会社NTT データ経営研究所
執行役員 エグゼクティブ・コンサルタント 
三谷 慶一郎

2021.10.15

機関誌記事(冊子単位)

2021年8月号(特集:公共イノベーション)

本特集では、公共分野でのイノベーションに取り組む国内外の機関における最先端の取組を紹介し、今後の国や自治体の取組にとって参考となる教訓やノウハウを提供します。また、我が国政府における今後のイノベーション戦略も解説します。

2021.08.13

機関誌記事(記事単位)

2021年8月号 特集 學美・美學-台湾デザイン研究院がもたらす、教育環境と組織の変革

株式会社リ・パブリック
シニアディレクター
内田 友紀

2021.08.13

機関誌記事(記事単位)

無償

2021年8月号 特集 公共イノベーションによるスタートアップ「Annold(アノルド)」の創業

名古屋市経済局イノベーション推進部
スタートアップ支援室 主任研究員
八木橋 信

2021.08.13

機関誌記事(記事単位)

2021年8月号 特集 日本における科学技術・イノベーション政策の今後の展望~「第6期科学技術・イノベーション基本計画」の概要

内閣府
科学技術・イノベーション推進事務局
上席科学技術政策フェロー
堀野 秀幸

2021.08.13

機関誌記事(記事単位)

2021年8月号 トピックス まちづくりのデジタルトランスフォーメーション~3D都市モデル「PLATEAU」の取組と今後の展望~

国土交通省
都市局都市政策課金融税制係長
岡村 亮太

2021.08.13

機関誌記事(記事単位)

2021年8月号 トピックス 新宿区における行政メニューのオープンデータ化の狙いと展望

新宿区
総合政策部区政情報課広報係
近藤 裕

株式会社B Inc.
代表取締役社長
福野 泰介

2021.08.13