機関誌

機関誌記事(記事単位)

2018年12月号連載企画 イノベーションのためのサービスデザイン No.2 This is Service Design Doing

株式会社コンセント 代表
Service Design Network日本支部 共同代表
長谷川 敦士

2018.12.10

機関誌記事(記事単位)

2018年12月号連載企画 行政情報化新時代 No.45 「情報銀行」はどのように成立するか

国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
准教授 庄司 昌彦

2018.12.10

機関誌記事(記事単位)

2018年12月号連載 最新事情から探る電子行政の行方 No.34 エストニアのデジタル社会を支える法制度と日本への提言

日本・エストニア/EU デジタルソサエティ推進協議会(JEEADiS)理事
電子政府コンサルタント
牟田 学

2018.12.10

機関誌記事(冊子単位)

『行政&情報システム』2018年10月号(特集:政府のデジタル戦略)

2013年にはじめて政府のIT戦略である「世界最先端IT国家宣言」が閣議決定されてから5年。本年6月に同戦略は「世界最先端デジタル国家創造宣言」へと衣替えされ、デジタルファーストを基軸とする新たな方向性への転換が図られた。戦略実行の司令塔となるのは、初代政府CIO・遠藤紘一氏から本年7月に職責を引き継いだ三輪昭尚氏である。本号では、三輪新政府CIOに今後の政府のIT戦略の大方針と取組の方向性を語っていただくとともに、戦略の骨格となる部分の解説を紹介する。また、産業界、有識者からの期待や課題提起も紹介する。新たなリーダーの下、どのような政策が展開され、どのような変化が経済社会にもたらされるのか、注目していきたい。

2018.10.10

機関誌記事(記事単位)

2018年10月号特集 政府のIT戦略を次なるフェーズへ─政府CIO三輪昭尚氏に聞く─

内閣情報通信政策監(政府CIO)
三輪 昭尚

2018.10.10

機関誌記事(記事単位)

2018年10月号特集 「世界最先端デジタル国家創造宣言・官民データ活用推進基本計画」の概要

内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室
参事官補佐 小澤 孝洋

2018.10.10

機関誌記事(記事単位)

2018年10月号特集 自動運転の実現に向けての「官民ITS構想・ロードマップ2018」

内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室
参事官補佐 八山 幸司

2018.10.10

機関誌記事(記事単位)

2018年10月号特集 デジタル・ネイションの構築に向けて

新経済連盟事務局政策部
マネージャー 小木曽 稔

2018.10.10

機関誌記事(記事単位)

2018年10月号特集 デジタルファースト法案とIT新戦略への期待

津田塾大学 総合政策学部
教授 森田 朗

2018.10.10

機関誌記事(記事単位)

2018年10月号トピックス EBPMが継承すべきEBMの思考法

株式会社メトリクスワークコンサルタンツ
代表取締役 青柳 恵太郎

2018.10.10

機関誌記事(記事単位)

無償

2018年10月号トピックス 「港区AI元年」-ICTによる区民サービス向上と働きやすい職場づくり(後編)

港区総務部
情報政策課長 若杉 健次
取材・文/増田 睦子

2018.10.10

機関誌記事(記事単位)

2018年10月号トピックス 「電子決裁移行加速化方針」とその先にあるもの

総務省行政管理局
主査(業務・システム改革総括) 山内 亮輔

2018.10.10

機関誌記事(記事単位)

2018年10月号トピックス 文化財とAI、IoTそしてウェルビーイング

平等院
住職 神居 文彰

2018.10.10

機関誌記事(記事単位)

2018年10月号連載企画 行政におけるウェルビーイングの設計 No.2 痛みの可視化

早稲田大学
准教授 ドミニク・チェン

2018.10.10

機関誌記事(記事単位)

2018年10月号連載企画 行政情報化新時代 No.44 LINEを活用した自治体サービスの試み

杏林大学 総合政策学部
准教授 木暮 健太郎

2018.10.10

機関誌記事(記事単位)

2018年10月号連載 最新事情から探る電子行政の行方 No.33 国連の電子政府調査2018に見る「お金が無いけど電子政府が進んでいる国」

日本・エストニア/EU デジタルソサエティ推進協議会(JEEADiS)理事
電子政府コンサルタント
牟田 学

2018.10.10

機関誌記事(冊子単位)

『行政&情報システム』2018年08月号(特集:ブロックチェーン)

現在、注目を集めている仮想通貨の基盤技術となっているブロックチェーンは、取引等の記録を改ざんできない形で、低コストに保持することを可能とする技術である。その適用可能領域は幅広く、金融分野にとどまらず、流通、エネルギー、サービスなど様々な産業分野に及んでいる。公共分野への導入も期待されており、実際に諸外国では、登記、文書管理、選挙管理など様々な業務・サービスで導入に向けた取組みが進められている。我が国でも本年5月の「世界最先端デジタル国家創造宣言」において、同技術を業務改革に活用するための実証等の推進が掲げられており、一部の自治体等では既に先駆的な取組が始まっている。
本特集で紹介するブロックチェーンの仕組みや導入事例が、今後の公共分野における同技術活用の検討にあたっての一助となれば幸いである。

2018.08.10

機関誌記事(記事単位)

2018年08月号特集 ブロックチェーンも変わるし「公共」も変わる

慶應義塾大学SFC研究所 上席所員
環境情報学部 講師(非常勤)
斉藤 賢爾

2018.08.10

機関誌記事(記事単位)

2018年08月号特集 ブロックチェーンで政府を変革する

Shellpay創業者・CEO
ジェーン・チャン

2018.08.10

機関誌記事(記事単位)

2018年08月号特集 政治をブロックチェーン技術で変える「ポリポリ」について

PoliPoli CEO
慶應義塾大学 商学部
伊藤 和真

2018.08.10

機関誌記事(記事単位)

無償

2018年08月号トピックス 日本発の3D都市データでイノベーションと行政をつなぐ

ライゾマティクス
齋藤 精一
取材・文/増田 睦子

2018.08.10

機関誌記事(記事単位)

無償

2018年08月号トピックス 「港区AI元年」-ICTによる区民サービス向上と働きやすい職場づくり(前編)

港区総務部 情報政策課長 若杉 健次
港区産業・地域振興支援部 国際化・文化芸術担当課長 大久保 明子
取材・文/増田 睦子

2018.08.10

機関誌記事(記事単位)

無償

2018年08月号トピックス 『行政におけるサービスデザイン推進に関する調査研究』の概要

一般社団法人行政情報システム研究所
研究員 松岡 清志

2018.08.10

機関誌記事(記事単位)

2018年08月号連載企画 海外公共分野ICT化の潮流 No.7 北欧電子決済の現状から見る電子貨幣の展望

北欧研究所 代表 安岡 美佳
北欧研究所 田中 亜季

2018.08.10

機関誌記事(記事単位)

2018年08月号連載企画 イノベーションのためのサービスデザイン No.1 デザインポートフォリオという観点

株式会社コンセント 代表
Service Design Network日本支部 共同代表
長谷川 敦士

2018.08.10